世界を見よう、世界に出よう
多くの学生が夢見るスポーツ業界への参入。
しかし『 業界に入るのは難しい 』と言われるのがスポーツ業界。
日本で仕事をするのか、世界で仕事をするのか。
代表脇坂、スポーツアライアンスインターン生2名
GAPメンバー(若手学生トレーナー団体Golden Age Project)2名、
計5名が2018年8月に開催されたアジア大会を現地(ジャカルタ)で観戦してきました。
テレビでも白熱したアジア大会。
なぜアジア大会を現地で観戦したのか?
テレビ観戦ではなく現地に行く意味があったのです。
学生時代に海外へ行くこと、その行動にはどのようなメリットがあるのでしょう。
スポーツを仕事にした学生が学生時代にすべきこと、今回は世界編としてお伝えします。
こんな人にオススメ
■ スポーツを仕事にしたい人
■ 海外のスポーツ現場に興味がある人
■ 行動したいけど、中々行動できない人
■ もっと行動したい、好奇心のある人
■ インターン生の活動に興味がある人
※ひとつでも当てはまる人にお伝えしたい内容です。
登壇者
スポーツアライアンスインターン生2名:朝比奈、伊藤
GAPメンバー(若手学生トレーナー団体Golden Age Project)2名:高橋、高木
登壇者からのメッセージ
私たちはアジア大会を現地ジャカルタで観戦してきました。
テレビではなくなぜ現地まで行くのか、現地でしか感じられない事が多くあります。
学生のうちに世界を肌で感じることで世界が広くなります。
私たちが現地に行き実際に観て感じたことをお話させていただきます。
参加費
学 生 無料
社会人 3000円(税込)
※当日お支払いください。
講座詳細
10月4日(木)
受付:18:30より開始
講演:19:00〜20:30
持物:筆記用具
場所:ナレッジソサエティ りそな九段ビル5F
「東西線・半蔵門線・都営新宿線 九段下駅」 6番出口 より 徒歩30秒
<お問い合わせ先>
スポーツアライアンスクルー
mail : crew.sportsalliance@gmail.com (担当 : 高橋)
公開講座開催スケジュール
開催日 | 時間 | 内容 | お申込み |